ROKUSHIMAにお寄せいただくご質問をまとめました

家屋を潰したいのですが、解体工事にはどれくらいの期間がかかりますか?
およそ30坪程度の家屋の外構・整地であれば、4週間程度あれば十分かと思います。ただし、立地や周辺環境などによって期間はまちまちですので、目安程度にお考えください。実際のお見積りでは、必ず現地調査の上、工期と予算を算出しております。
解体工事中は、近隣の方にかなりご迷惑がかかるものなのでしょうか?
はい、工事の性質上、大なり小なりご迷惑をおかけすることがあります。ただ、弊社も含む、ほとんどの解体工事業者では、防音シートを布設したり、周囲に散水したりして、騒音対策・粉塵対策などに万全を期し、極力迷惑がかからないように配慮して作業を進めております。
また、近隣にお住まいの方にはご挨拶を欠かさず、生活道路の確保・ご案内もいたしますので、ROKUSHIMAの解体工事ではご注意をいただくことはほとんどありません。
家屋を潰した後の残材はどこに持って行かれるのですか?
解体によって発生する残材は、大まかに分類した後、手作業で仕分けをし、法令に則って種類ごとに処理をいたします。ROKUSHIMAでは、産業廃棄物収集運搬業者としての許可を取得しておりますので、ご安心しておまかせください。
家屋を解体したら、固定資産税はどうなりますか?
固定資産税が高くなる場合があります。住宅が建っている土地の場合、土地にかかる固定資産税が軽減されるという特例があります。解体工事後は多くの場合でこの特例が受けられなくなります。正確には「固定資産税が高くなる」というよりも、「特例が受けられなくなることで固定資産税が通常の金額に戻る」と言う表現の方が適切です。
ただし、 倒壊の恐れや景観を著しく損なう空き家には軽減措置が適応されないという「空き家対策特別措置法」もあります。これらはそもそも固定資産税の特例を受けていない状態ですので、解体したからといって固定資産税が高くなるとは一概に言い切れない状態です。
もし、自宅がどの区分かわからない場合などは、各自治体などに相談をしたほうが良いでしょう。
もし、解体工事中に誤って隣家などを破損した場合はどうなりますか?
ROKUSHIMAでは、各種保険に加入し、万一の場合に備えています。もし隣家などを破損した場合でも、施主様に無用の負担が発生することはありません。解体工事では、さまざまな要因で周辺にご迷惑をおかけすることがあります。予期せぬ倒壊・破片の飛び散りなど、不測の事態に見舞われることも残念ながら少なくありません。解体事業者を選ぶ際は、保険・保証の内容も踏まえておいたほうが良いでしょう。
どのエリアでも来ていただけますか?
基本的にはどのエリアでも、お声がかかればお伺いいたします。ただし、県外など、エリアによっては許認可の関係で作業できない項目も発生しますので、事前にご相談ください。岡山県内であれば、問題なく解体作業ができます。

お気軽にお問い合わせください。086-259-0345受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。